観察日記 2010-01-27
Windows
22:02:38
そういえば kosaki さん
22:02:51KVM の Windows 移植をやってるうちの学生がいるんですが
22:02:55興味あったりしますか
22:03:35技術的には興味ないが、なにを考えてそのプロジェクトを始めようと思ったのかがすごく興味あるな
あ、みなさんご存じでしょうが、kosakiさんは「Linux Kernel Watch」の人です。
specの書き方
12:25:22
メソッドが is_private ってとんでもない spec だなあ
12:26:33関数呼び出しとして使うためのメソッドならいいけど
12:27:18 {mame} describe "CGI#initialize" do
12:27:19 {mame} it "is private" do
12:27:20 {mame} CGI.should have_private_instance_method(:initialize)
12:27:21 {mame} end
12:27:22 {mame} end
12:28:18その後には @cgi.send(:initialize) で無理やり initialize を呼ぶ spec が続く
12:29:20非公開 API を非公開 API と見抜けない人は rubyspec を書くのは難しい
blackbox testとwhite boxテストを区別できない人にはテストを書くのは難しい
Ruby 1.9 で絵文字
11:03:13
http://github.com/mrkn/ruby/commit/bf32580260a332a0f1c7a54dcd523c0a617e7237
11:03:27docomo のテーブルを生成するスクリプトとテーブルを追加してみた
13:39:25docomo じゃなくて emoji4unicode のデータから全キャリア分を同時生成する方向に切り替えようと思ってます
がんばつてください
Ruby 1.9.2
14:40:12
やっぱりそろそろruby 1.9.2が欲しい、というか、
14:40:271.9.1からの仕様修正を含めたstableブランチが欲しい。
14:40:19うむ
14:40:41そすれば1.9.1の変な仕様は1.9.2を使えと言える。 14:41:52
r24144をマージするか迷ってるわけだけど、
14:41:54 {unak_away} http://svn.ruby-lang.org/cgi-bin/viewvc.cgi?view=rev&revision=24144
14:42:20ユーザーからするとこういうしょうもないところこそバグでも良いから挙動を維持して欲しかったりもする。
14:42:411.9をシリアスに使ってるユーザーがどれぐらい要るのかなんだよね。
14:45:52いーや。バグだけど、バグのまま残そう。 14:54:05
1.9.1は私がこの辺の加減を覚えるためのブランチであった
その辺の加減に意見のある方はyuguiさんに応援のお便りを(ry
英語
20:51:45
scenarioは単複同型... ではないよな
20:52:24どうだっけ
20:52:34dice> scenario
20:52:35 {ko1_ndk} dict bot> Yahoo!辞書 プログレッシブ英和中辞典 英和辞書 scenario [名](複 〜s)
1(映画の)シナリオ, 脚本 a scenario writerシナリオライタ - http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=scenario&stype=0&dtype=1
20:52:49ではなかった。
20:53:22複数形にし忘れても滅多なことでは違う意味になったりしないと気づいてからは、もはや気にしなくなった
20:53:40(+1: 参考になる)
NAK の法則
NAK ってのは、ようは「提案却下」のことで、Linux 方面での言い方です。
23:00 (kosaki) 先日Frank(system tapの開発責任者)から、rubyが直面しているsystemtapのバグについて、「utraceを使って完全に書き直すつもりだからあんまりやる気無い」という返事をもらったにも関わらず
23:00 (kosaki) 本日、Linusとかいう人がutraceなんてパッチは絶対マージしない。ってLKMLで暴れてるんですけど・・・・
23:00 (kosaki) 僕はいったいどうしたら・・・
23:01 (unak) そのLinusって人、オープンソース開発に関わる資質がいまいち欠けてるみたいだから、追放するのがいいんじゃないかしら
「rubyが直面しているsystemtapのバグ」ってのは、DTrace対応に際して、LinuxではSystemTapを利用しようと思っていたのだが、現状挙動が妖しいという話。
23:02 (kosaki) いやぁ、数年前にRolandという人が投げてた時期に一回敗退して
23:02 (kosaki) 今回はOlegと言う人がutraceをしきってた
23:02 (kosaki) OlegはLKMLで信用があつい人なので
23:02 (kosaki) よほどのことがない限りNAKされないはずだった
23:02 (unak) 人で決まるんだ
23:03 (kosaki) rubyだってそうじゃん
23:03 (mame) そう思う
23:03 (nurse) 誰の出したパッチだったらよほどのことがない限りNAKされないだろう
23:03 (unak) 人でNAKされるのはrubyでもよくあることだが、
23:04 (unak) 実は人と関係なく全部NAKされるだけだという気がしないでもない
23:04 (kosaki) Rolandが出すと名前聞いた事無い人がredmineにパッチ添付してるレベルで
23:04 (nurse) Rubyは足切りはあっても、誰それだと通るってのはない気がするw
23:04 (kosaki) Olegが投稿すると、このIRCにいる方々がパッチ投稿するぐらい
23:04 (unak) 機能追加が通るためしはまずないな
23:04 (nurse) うむ
23:04 (mame) 全然ダメだな
23:04 (kosaki) LKMLでもだいたい同じ > Rubyは足切りはあっても
Ruby で提案を通すにはかなり戦略が必要なので、コミッタでもなかなか通りません。