2007-01-01から1年間の記事一覧

AU 絵文字と Unicode

KDDI/AUでutf-8のHTMLフォームから送られてくる絵文字コード なんてものを発見したのでメモ。気が向いたら対応しよう。でも、本当になんであんな変な並びにしたのかね。

nkf updates

nkf

2007 年は 2.0.8 でついに BMP 外の対応を果たしたわけですが、その後は Ruby 向けの内部的な調整がもっぱらです。そんな中で -x と -m のデフォルトを config.h で変更可能にしたのは大きな変化でしょうか。

経路探索

縁あって幅経路探索をPrologで。本当はエッジの重みを所要時間にしたり、乗り換えにもコストをつけたいんだけど、データを載せるのがめんど(ry

nkf update

nkf

気が向いたときに書く nkf update。 マニュアル等の誤字修正。 MIME encode 周りのバグ修正。 全角カタカナから半角カタカナに変換する -W4 オプションを追加。 configure 導入は Perl モジュール周りが面倒なので停滞中。

Cast 0.4 における body を複数もった article について

Cast 0.4 において、article の定義は castArticle = element cast:article { castCommonAttributes, (element cast:color { text }? & element cast:id { text } & castBody & castAuthor? & castDelete? & castUpdated & extensionElement*) } となってい…

Skype 見学

というわけで、縁あってSkype本社・・・はルクセンブルグなので、日本のオフィスを見学に行ってきました。 場所は都内某所、高層ビル街から少し離れた所にSkypeの隠れ家はありました。色々と某社から狙われているのでそういうところを探したそうな・・・、最…

Ruby から Win32API を叩いて文字コード変換

意外と需要があるんじゃないかと思って書いてみた。Ruby 1.9 用です。Codepage は Code Page Identifiers あたりを見ればいいのですが、この API では全て叩けるわけじゃないので、改めて MLang 版を書くかも。

nkf bugs

nkf

やっぱりベータ版出さないとだめか・・・。というわけで、現在 2.0.8b です。 オプション -L のバグを修正しました。 解凍時のディレクトリが nkf207 なのを修正しました。 2.0.9でミスると次は2.1.0になってしまうから慎重に行きたいところ・・・。

見出し要素に関する議論

web

見出し要素に関する議論ってのがあるらしい。見るといい感じに錯綜していてなんとも言えない。ボクの思う HTML 観を書き連ねたってしょうがないだろうに・・・。思うに、まずは用法の分類が必要だと思うわけですね。 h1 の用法 1. ドキュメント型 HTMLがそも…

nkf 2.0.8 released

nkf

まぁ、方々で使われているし大丈夫だろうとリリースしてしまった。変更点は以下の通り。 UTF-32, CP10001 (Microsoft's MacJapanese) のサポート。 Unicode の BMP 外をサポート。 CP932 系のユーザ定義文字をサポート。 NTT DoCoMo と Softbank Mobile の S…

nkf と autoconf

nkf

以前書いた、nkf から iconv を叩くネタ、現状の nkf は素の Makefile を叩く石器時代の構成なもんで、自分で使うならともかく配布するには iconv を探すのがネックで放置していたのだが、ちょっと気が向いたので nkf を autoconf 化することに。 探してみる…

MacJapanese と CP10001

おそらくそれなりに需要があると思われる Macintosh の SJIS (MacJapanese) ですが、Windows の SJIS (CP932) とは結構違います。しかもただ異なるだけでなく、Unicode 間での変換においては、56 件の多対一変換が必要となり、一対一変換を前提としたプログ…