2005-01-01から1年間の記事一覧

ファイル交換ソフト利用経験者数は76%増の400万人超に、ACCS/RIAJ調査

ファイル交換ソフトのユーザが多いね、大変だね、って誘導なのでしょうけれど。Webアンケートに参加できるレベルのユーザを全体としてみてもねぇ・・・。まぁ、それはいいのですよ。それよりも、こういうアンケートで、平気で違法ファイル交換をしてたよって…

ひまわり6号

ひまわり6号からの観測データの配信が始まった。見ると確かに来てる。ここまで来るのに、中の人は色々大変だったんだろうなぁ。

エンコーディング関連メモ

エンコーディング関連の実装をする際に、知っておくべきことのメモ。 新キャラクタセット cp932 / eucjpms CP932はどこがShift_JISと違うのか。EUC-JPだけでなく、EUC-JP-MSが必要な理由。 skf NetBSDで、LIBS=-lintlが邪魔してmake出来ない NetBSD/FreeBSD…

RubyのM17N関連トピック

Matzにっきより [Ruby]1.8.1「文字列はエンコーディングを指定できるように(M17N化)」 [M17N]Citrus Project「今回RubyのM17Nと銘打って実装したい部分は、「各種エンコーディングを変換することなく行う文字列操作」 [M17N]文字オブジェクト「「文字」に対…

Ruby/Encode Draft

はじめに 現在、RubyはnkfのラッパーモジュールであるNKFを用いたKconvモジュールが、文字エンコーディング変換の標準となっている。しかし、Kconvはその変換の実体であるNKFの実装を強く意識したものとなっており、その過去から逃れることができない。 また…

バンダイとナムコが合併

持株会社の名称は「バンダイナムコホールディングス(英語表記:NAMCO BANDAI Holdings Inc.)」なのだが、 つまり、今回の場合は、姓はバンダイ、名はナムコ、ということですね。 そういうことらしい(違

MSN Messengerにバグ報告

してみた。 1024行程度会話するとオートスクロールされない 再現された。製品チームへ転送する。(ってことは未報告だったのか) 曲名表示が動かない 確認済み。調査および改善への努力を続ける。 複数人の会話に招待されるとき確認して ご意見どうも

MS-IMEのヒミツ

http://spaces.msn.com/members/windows/Blog/cns!1p89RI1FbhL53eGu68qxQDyg!229.entry 「ドラえもん」が一発変換できるのにはそんなわけがΣ( ̄□ ̄!!!

http://cia.navi.cx/

なんかいろいろぐぐってたらこんなもの発見。わたしもなんか監視されてるんだけど(汗 http://cia.navi.cx/stats/author/naruse うへへ、importしかしてないのばればれだな(wまぁ、nkfに変更加える場合は先に本家を修正してimportするからなんだけどねヽ( …

はてな的仕様

任意の文字列にリンクをはるのってどうやるんだろう? A要素使えってことなのかなぁ? Airemixとか?

tDiaryからインポート

tDiaryに書いていた日記もこちら側にインポートしてみた。 作業としては、ログとってきて、エディタで置換。 細かいところは直してないんだけど、まぁ、いっか。

復活?

ひげの人がhatenaのなかのひとになったそうなので、 住所騒ぎに嫌気がさして撤退してたhatenaにnurseとして復活してみる。 古いidは消したからいいよね?(何まー、http://naruse.biz/diary/とかとどう使い分けるかは未定なわけだけれど。

伝言板に必要な知識を考えてみる。

まず、FTPやHTML、CSSの知識は前提ね。で、CGIから文字列の出力、入力の受け取り(CGIモジュール)を知る。さらに、永続化のためのファイル入出力、もしくはYAML::Storeあたりを知る。そして、文字列処理、正規表現、配列やハッシュを扱えるようになればあと…

移転

http://naruse.biz/diary/ にこの日記は移転しました。 AireNewsのために移転したんだけど、結局意味無かったな。 まぁ、この日記は成瀬個人のコンテンツだから、 naruse.bizの下にあるのが正解だろう、ってことでいいや。

AireNews

http://airenews.jp/なんてのをはじめました。 とりあえずはAiremixのプレスリリースの配信が主になるかな。 まぁ、おいおい方向性も決まっていくことでしょう。

itex2MML

http://pear.math.pitt.edu/mathzilla/itex2mmlFrag.html で \[ R(t) = \sum_{i=0}^n \tensor{B}{_i^n}(t)\tensor{P}{_i}\] \[ \tensor{B}{_i^n} = \frac{n!}{(n-1)!i!}t^i(1-t)^{n-1} \]とか入力して遊ぶ、結構面白い。 これに相当する機能はすでにはてなに…

Ruby1.9

最近NetBSD2.0でコンパイルでエラーが出るんだよねぇ。 compiling socket generating constants.h gcc -fPIC -g -O2 -pipe -I. -I../.. -I../../. -I../.././ext/socket -DHAVE_SIN_LEN -DHAVE_SOCKADDR_STORAGE -DHAVE_SA_LEN -DHAVE_NETINET_TCP_H -DHAVE_…

コメント

validなXMLから、コメントだけ抜き出す正規表現。 str = 'hogehoge]]>nu' p str.scan( /(?:(?:\G|\]\]>)(?:[^<]*(?:(?!=)/)

ぱすわーどせいせいすくりぷと

ruby -e'puts (1..16).map{rand(0x7f-0x21)+0x21}.pack("C*")'

NKF

そういえば、昨日おふろに入っていて気づいたのだけれど、 [ruby-dev:24794] で中田さんの仰っている定数って、 nkf本体にあるオプション指定のための定数に対して、 Ruby向けラッパーを用意したらどうか、って意味か。open('file','r',File::CREAT)とかで指…

Punycode

多言語ドメインには興味ないが、他で使えるかなと思って、 JavaScriptにencoder/decoderを移植してみた。http://naruse.biz/dev/punycode.htmlついでにメモ、Escape

could not create rewrite_log_lock

以下のようなメッセージをerror logに残してApacheが死ぬ件。 [crit] (28)No space left on device: mod_rewrite: could not create rewrite_log_lockぐぐって見たところ、以下のようにすればいい事を発見。 for semid in `ipcs -s | grep www | grep -o -e …

Rubyの開発

Rubyの開発に参加するのに必要なことのメモ。 前提 http://www.ruby-lang.org/ja/20020104.html(特にruby-listとruby-dev)を購読する http://mput.dip.jp/rubybugs/をみる 宛先 バグ報告や機能追加要望は雑談レベルならlistに、開発レベルならdevに。 バグ…

Kconv

まつもとさんと直に話す機会を得られたので、扱いが微妙なKconvについて話してきた。で、以下について同意が取れた(とわたしは考えている) Kconvは日本語処理についての汎用的なラッパーである。 Kconvはnkf以外のラッパーになる可能性がある。 NKFはあく…

HTMLレンダリングエンジンのメモ

IE Trident MacIE Tasman Mozilla Gecko Konqueror KHTML

Kconvの扱い

http://jarp.jin.gr.jp/diary/200501c.html#200501236NKFモジュールはnkfをRubyから使うためのラッパー。 KconvモジュールはRuby的に漢字コードを変換するためのライブラリ。 言い換えれば、KconvはNKFのラッパーだ、と思っているのですがー、 どうなんでし…

NKFの自動MIMEデコード

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20050123.html#p01わたしも勝手にデコードするのはどうかと思っているのですが、 nkf的にはいまさら変えられないと思います。 Kconv的にはわかりません。

ntpサーバーたち

参考 http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/582 その他 ns01.iij4u.or.jp # IIJ ntp.nc.u-tokyo.ac.jp # 東大 ntp1.jst.mfeed.ad.jp # mfeed ntp2.jst.mfeed.ad.jp # mfeed ntp3.jst.mfeed.…

Apache管理用の設定のうち、ログ関連

httpd.conf LogFormat "%h %v %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\"\ \"%{User-Agent}i\"" combinedv CustomLog "|/usr/pkg/sbin/rotatelogs -l\ /var/log/httpd/access_%Y%m%d.log 86400" combinedv <VirtualHost *> DocumentRoot "/home/naruse/public_html" ServerName n</virtualhost>…