観察日記 2010-03-03

openssl

OpenSSL はバージョン間のソースコード互換性がひどい発、「OpenSSLのコードの汚さに「サルが書いたコードだ」との批判」経由、代替がないことを嘆く。(gnutls とか CryptoAPI とかあるけど、ねぇ)

続Array#select!

matz が態度を軟化させ、結局 r26803 にて取り込まれた。

続Array#join

  • Enumerator#to_ary の追加を matz が却下 [ruby-core:28438]
  • Array#join が recursive なのがそもそもいけない
  • いきなり join を呼べばいい
    • StructはEnumerable#joinがあるからダメ
    • SQLのように、全く別の意味のjoinがあることがあるからダメ
  • Array#join が obj.to_a を呼ぶようになったのは 1.9.2 からなことに気付く ← いまここ

Matrix/Vector should be rewritten in C to improve speed

ruby-core:28421 の話。パッチなしでこれは無理ですよね。

Add String.new(fixnum) to preallocate large buffer

Feature #905ってなに
最初から大きいバッファを簡単に作るって話かな
結局のところrb_str_buf_newが欲しいってはなしじゃ
ていうか、ぱっち10行くらいなのにな、これ
いやそのチケット最初に言い出したのが@headiusなわけで、彼が書けないわけがないんだ。
メソッド名で延々と決まらないといういつものパターン
まあでも俺に言わせればバッファの長さを指定するのって本当に必要かという疑問はあるので、まずニーズの分析をしっかりすべきだとは思う。
Cなら必須だけどRubyの使い方だとあんまし必要ないんだよな...
最初のString.patternってのはrb_str_buf_newとは違うんじゃね?
lengthが違う
それもニーズがよく分からん。
マーチン先生も書いてる "ab" * 5 とかでダメな場合は稀有だと思う

まぁ、悪い Feature Request のいい例だと思います

encodings

Javaの変形UTF-8とかいうのは対応しない?
必要な人がいれば
transcoderを持たない孤立したencodingって今何があります?
UTF-7とか今なかったんじゃないかなぁ
ISO-2022-JP-2も孤立か
emacs-muleとかも割と孤立しているけれど、ASCII互換なのはASCII部分だけは変換できるので