観察日記 2010-01-25

Haiku returns back

Bug#2639 Bug#2640 Haiku 絡みのバグが登録された。他、__BEOS__ はもう消していいんじゃね?とか、Haiku と BeOS, ZetaOS の関係などの話。

unak のいない 2 月

3月末まで仕事でいないそうです

pty はバグだらけ

c-return と raise と set_trace_func の問題

を、ささださんが昨日からつぶやいているが、わたしは意味が分かっていないので略す

rb_vm_bugreport が出すトレース情報って使ってる?

20:59 (kosaki) libcのbacktraceは動的シンボル情報を元に関数名を引っ張ってくるので static 関数は引けないという制限があるのだけれどRubyでは、ほぼすべてのメソッド実装がstaticだという

Third Party's Issue かどうかの判別くらいにしかなってないと思ってます。

パッチ管理とgit

21:15 (mame) git diff > p && git stash pop && patch -p1 < p
21:16 (mame) という手動な解決を取った
21:27 (unak) 後でrm pとかするんですか
21:28 (mame) 次の git diff>p で上書き

21:23 (unak) pのかわりに../pというソリューションを提案する
21:29 (unak) というわけで、俺のワークディレクトリの一階下には*.patchというファイルが沢山転がっているのであった。

21:32 (kosaki) ばんばんブランチをきって、次々にコミット、マージするときに、整理ブランチつくってcherry-pickとrebase -i でまともなパッチにする。というのが普通かなぁ

古代人Rubyistと、未来から来たkosakiさんというよくある構図ですな
.
.
検閲で削除された一言

21:30 (kosaki) ぼくもunakさんっぽい運用